XS 純正タイプキャリパー 続編 最適なパッドへの道
導入後2万キロ走行した
XS 純正タイプキャリパー。
その間
SBS 507HFと
カーボンロレーヌ 2847-S4を使用したがどうも相性が悪い。
※ちなみにディスクは武骨なYAMAHA純正のまま
パッドがことごとく斜めに減る。
まめにメンテしても100km以内に泣き出す始末。。。。
フロントホイールのフレは1mm以内だ。
行きつけのバイク屋や、販売元のアールプロにも相談したたところ、
良い事なんだが、キャリパー新しくしてから効きすぎるんだわ。
で考えたのが『パッドを硬い物にしてみよう』と
減らないと噂の純正は高い上にディスクにダメージがありそうだってことで
Vesrah ベスラ メタルオーガニック ブレーキパッド SR400
送料考えるとWEBIKEが安いとおもう
ちなみにXS 純正タイプキャリパー2年近く立つけどヤレもなく美観をキープしてる。

ゴールドのパッドがなんとなく大人レーシー?w

パッドピンとサポートボルト(だっけ?)は同キャリパー付属品で、
一番小さいパッド止めのネジだけ純正をそのまま使っている。
※強度が大変重要と判断している

斜めの減りも全くと言っていいほど無くなった。

3000km走って鳴きも無いし、
ブレーキの効きも効きすぎずに丁度良い!
パッドの減りも硬い分遅い!
ディスクの減りもSBSより少ない!!
久々に良いパーツキター!!!!
Vesrah ベスラ メタルオーガニック ブレーキパッド SR400
読んだら押してくだされ〜

その間
カーボンロレーヌ 2847-S4を使用したがどうも相性が悪い。
※ちなみにディスクは武骨なYAMAHA純正のまま
パッドがことごとく斜めに減る。
まめにメンテしても100km以内に泣き出す始末。。。。
フロントホイールのフレは1mm以内だ。
行きつけのバイク屋や、販売元のアールプロにも相談したたところ、
良い事なんだが、キャリパー新しくしてから効きすぎるんだわ。
で考えたのが『パッドを硬い物にしてみよう』と
減らないと噂の純正は高い上にディスクにダメージがありそうだってことで
Vesrah ベスラ メタルオーガニック ブレーキパッド SR400
送料考えるとWEBIKEが安いとおもう
ちなみにXS 純正タイプキャリパー2年近く立つけどヤレもなく美観をキープしてる。

ゴールドのパッドがなんとなく大人レーシー?w

パッドピンとサポートボルト(だっけ?)は同キャリパー付属品で、
一番小さいパッド止めのネジだけ純正をそのまま使っている。
※強度が大変重要と判断している

斜めの減りも全くと言っていいほど無くなった。

3000km走って鳴きも無いし、
ブレーキの効きも効きすぎずに丁度良い!
パッドの減りも硬い分遅い!
ディスクの減りもSBSより少ない!!
久々に良いパーツキター!!!!
Vesrah ベスラ メタルオーガニック ブレーキパッド SR400
読んだら押してくだされ〜
