タンク内の錆にも! ホルツラストコート
年末年始に施した自家エグリとタンク内の錆びとり。
実は手順をミスって本来はエグリ→タンク内錆びとり→FRPコートが正解だが
何を思ったか、タンク内錆びとり→FRPコートまでいってから過ちに気づき
FRPが乾く前にとあわててゴムハンマーでエグリ(というか叩いた)が既に遅し…
内部ではFRPが割れる音がし、取り出すのにえらい苦労したわさ
パテ成形と2液ウレタンプラサフ+2液ウレタンブラック塗装は巧く行ったものの
2液のサフすげぇ良いすよ!
イサムのスプレーはいつもこの方から買ってますわ
エアーウレタンスプレー 【プラサフグレー】
ネオリバーでも落とすの苦労したから
2液+2液の強度は、素人では間違いなく最強クラスだろう。
でもキレイな成形と塗装が嫌で、
ダメージカスタムを施したのが

名付けてスカーフェイスの純正エグリタンク。
オレはパンクス。
キレイすぎるのは性にあわねぇ。
でも中身はちゃんと整備してるし。調子いいよ!
で、タイトルの件ですがw
FRPコートの後に(エグリで)叩いたもんだから、
ヒビ割れ部分が錆びてきて
なんぞ無いかと探してたら。救世主出現!

Holts サビ取り剤 MH150 ラストコート
赤錆を黒錆びにして進行を止め
なおかつ透明FRPコートしてくれるのだ!
スプレーなんで手の届かない部分の錆にも使える!
ドライヤーで乾かしながら、角度変えつつまんべんなくやると◎
耐ガソリンとは書いていないが、約半年で剥げや溶けは無い模様。
ちなみにオレは錆びよけにヘッドライトのリム裏にも吹いている
ガソリンの注油口周辺(内外)も錆びやすいんで吹いてるけど剥げてこない◎
もしいずれダメージが見つかったら、洗剤で洗い→弱めのペイントうすめ液で脱脂して
またラストコートすれば良いんだ。錆びて出ないから良いわこれ!
MH150 ラストコート
ちなみにアセトンは強すぎて、FRP面を痛めるんで、
錆びとり前には良いけど、FRPコート後は使ってはいけませんぞ。
ながくなったな今回笑
好評につき爆安価格で提供中!
FCRキャブレター オーバーホール ハイビジョン 動画マニュアル

Single Beat.net
携帯はコチラ

読んだら押してくだされ〜

実は手順をミスって本来はエグリ→タンク内錆びとり→FRPコートが正解だが
何を思ったか、タンク内錆びとり→FRPコートまでいってから過ちに気づき
FRPが乾く前にとあわててゴムハンマーでエグリ(というか叩いた)が既に遅し…
内部ではFRPが割れる音がし、取り出すのにえらい苦労したわさ
パテ成形と2液ウレタンプラサフ+2液ウレタンブラック塗装は巧く行ったものの
2液のサフすげぇ良いすよ!
イサムのスプレーはいつもこの方から買ってますわ
ネオリバーでも落とすの苦労したから
2液+2液の強度は、素人では間違いなく最強クラスだろう。
でもキレイな成形と塗装が嫌で、
ダメージカスタムを施したのが

名付けてスカーフェイスの純正エグリタンク。
オレはパンクス。
キレイすぎるのは性にあわねぇ。
でも中身はちゃんと整備してるし。調子いいよ!
で、タイトルの件ですがw
FRPコートの後に(エグリで)叩いたもんだから、
ヒビ割れ部分が錆びてきて
なんぞ無いかと探してたら。救世主出現!
Holts サビ取り剤 MH150 ラストコート
赤錆を黒錆びにして進行を止め
なおかつ透明FRPコートしてくれるのだ!
スプレーなんで手の届かない部分の錆にも使える!
ドライヤーで乾かしながら、角度変えつつまんべんなくやると◎
耐ガソリンとは書いていないが、約半年で剥げや溶けは無い模様。
ちなみにオレは錆びよけにヘッドライトのリム裏にも吹いている
ガソリンの注油口周辺(内外)も錆びやすいんで吹いてるけど剥げてこない◎
もしいずれダメージが見つかったら、洗剤で洗い→弱めのペイントうすめ液で脱脂して
またラストコートすれば良いんだ。錆びて出ないから良いわこれ!
ちなみにアセトンは強すぎて、FRP面を痛めるんで、
錆びとり前には良いけど、FRPコート後は使ってはいけませんぞ。
ながくなったな今回笑
好評につき爆安価格で提供中!
FCRキャブレター オーバーホール ハイビジョン 動画マニュアル

Single Beat.net
携帯はコチラ

読んだら押してくだされ〜

パンクスSR良い感じですね~、
今後、どこかで拝見出来ればと(笑)
また、整備もバッチリで調子良いとの
事で、素敵ですね~ww