ウインカー不良 電装トラブルは基本に立ち返るべし!
ご存知の通りSRは振動が激しいバイクゆえ、
ある日突然、電装系トラブルが起こりよる(-ω- )
今回はウインカーが片側つかなくなった

正確には右ウインカーの前は点滅するけど、
後ろが点滅しないという症状。
さてどういう手順で探っていくか…僕の場合は
1.とりあえず電球を変えてみる
新品がなければ生きてる前の球を、死んでるかもしれない後ろにつけてみる
症状が改善しなかった
2.
検電テスターで接点チェック
通電していた…
3.アース線の汚れ錆などチェック
問題なし…
この後4か5はどちらからでも良い
3.ヘッドライトケースのケーブルチェック
4.ウインカーリレーのチェック
自分は3.のケーブルチェックで抜けかかってるギボシを発見!
事なきを得た…
でも20年以上バイク乗ってて、走ってるだけでギボシ抜けたのはじめてじゃー(-。-;
今回の経験で…電装系は慌てず基本事項をチェックすべし!
念のため、電球やリレーのスペアは持ってるべきでしょうな!
読んだら押してくだされ〜

ある日突然、電装系トラブルが起こりよる(-ω- )
今回はウインカーが片側つかなくなった

正確には右ウインカーの前は点滅するけど、
後ろが点滅しないという症状。
さてどういう手順で探っていくか…僕の場合は
1.とりあえず電球を変えてみる
新品がなければ生きてる前の球を、死んでるかもしれない後ろにつけてみる
症状が改善しなかった
2.
通電していた…
3.アース線の汚れ錆などチェック
問題なし…
この後4か5はどちらからでも良い
3.ヘッドライトケースのケーブルチェック
4.ウインカーリレーのチェック
自分は3.のケーブルチェックで抜けかかってるギボシを発見!
事なきを得た…
でも20年以上バイク乗ってて、走ってるだけでギボシ抜けたのはじめてじゃー(-。-;
今回の経験で…電装系は慌てず基本事項をチェックすべし!
念のため、電球やリレーのスペアは持ってるべきでしょうな!
読んだら押してくだされ〜
