トラブル スイングアームに錆
リア周りのスプロケ、チェーン交換のついでに、
接合部に錆が浮かんでいたリアアームもOHすることに決めていた。
(AAAでのパールコート塗装+フルオーバーホールから9000キロでそんななっちゃうの??)
とりあえず分解図

原因1 右上ベアリングカバーが錆た(塗装+グリスアップ対応)
早めに気づいたから、この錆はベアリングやアーム内部までは侵食していなかったが、
あやうく車命縮めかねない、事態だった!!

原因2 写真上のオイルシールがハマるところは未塗装で仕上げられていたため、
雨天時に雨が入った時に錆びてしまったようだ。
(薄く塗装対応)
さらにはウレアグリスで、オイルシールを包んで万全の防水体制

信頼できるショップにお任せしても、やはりたまには自分でも開けてみることも大事だと痛感!
今回みたいにリアばらした時は、アームやハブもOHするが最良ですな!
次回はリアハブのOHですー
読んだら押してくだされ〜

接合部に錆が浮かんでいたリアアームもOHすることに決めていた。
(AAAでのパールコート塗装+フルオーバーホールから9000キロでそんななっちゃうの??)
とりあえず分解図

原因1 右上ベアリングカバーが錆た(塗装+グリスアップ対応)
早めに気づいたから、この錆はベアリングやアーム内部までは侵食していなかったが、
あやうく車命縮めかねない、事態だった!!

原因2 写真上のオイルシールがハマるところは未塗装で仕上げられていたため、
雨天時に雨が入った時に錆びてしまったようだ。
(薄く塗装対応)
さらにはウレアグリスで、オイルシールを包んで万全の防水体制

信頼できるショップにお任せしても、やはりたまには自分でも開けてみることも大事だと痛感!
今回みたいにリアばらした時は、アームやハブもOHするが最良ですな!
次回はリアハブのOHですー
読んだら押してくだされ〜

スポンサーサイト