前々前回の
XS 純正タイプキャリパー流用の流れでブレーキ回りをインプレ。
そもそもブレーキ回りは全部純正だった。
去年の12月、20年物のマスターの「のぞき窓」からフルードが噴出するっつう悲劇がありまして。
ええ。フルブレーキ中にタンクやら自分の顔面やらがフルードまみれ…。
当然塗装もダメージを受け、今回のレストア決定に大きな貢献を果たしたのでした。
そのあとブレーキスカスカで超怖かったからな。
ブレーキ回りの総予算は、キャリパー+マスター+ホースで3~4万以内。
激戦を勝ち抜いたのが
先日紹介の
TX650 XS650SP 純正タイプキャリパー 左用と
NISSIN ブレーキマスターシリンダーキット
ACパフォーマンスライン 車種別ボルトオン ブレーキホースキット SR400いつもどおりウェビケで購入!
そういや担当が藤野玲子嬢から内野まりこ嬢に代わってたな。
ちなみに佐々木裕美嬢って人も居たな。
どうでもいいかww
マスターはこんな感じで

ラインが…スタート→

→ゴール

となるです。
マスターに関しては、1/2の方が効きがクイックになるって聞いてたもんで。
ラインに関してはカラーリングですわ。黒に渋めのゴールドが決め手。
しかも5000円代!これはコスパ高し!
効きはばっちり。
「すー」から「キュッ」と停まる感じ。 「すー」はいかんだろ!ww
デイトナ=ニッシンのレバーはアジャスタブルなんで、
遊びも調節出来て◎
もうすぐ走行3000kmでまったくエラーなし。
停まれということは安心して飛ばせるってことだ!
めでてぇ!
NISSIN ブレーキマスターシリンダーキット 1/2 ブラック
ACパフォーマンスライン 車種別ボルトオン
ACパフォーマンスは旧型と新型でフィッティング違うんで、購入時は年式の確認を~。
テーマ : カスタム ジャンル : 車・バイク